Web
Analytics

まれにいいこと

小さないいこと探しながら、今日もなんとか暮らしています。

はんたいことばの衝撃

カナダで生まれ育つ2人の息子。日本語は私が教えています。

 

ひらがなを覚えたばかりのころ、

「はんたいのいみのことばをかきましょう」の問いに、

おおきい→(いきおお)

あつい→(いつあ)

たかい→(いかた)

これを見たときの衝撃は、今でも忘れられません。

ちなみにこれは長男のときも次男のときも起こった現象。

こちらにいる何人かのママ友に聞いてみると、

なんと皆も同じ経験をしたようです。

これって外国で育っているから?それとも日本の子もそうなのかな?

そんなときに出会い、今でも子供たちのお気に入りの絵本がコレ。

f:id:Yotoro:20190111231822j:plain

いつもさかさに暮らしているゆえ、話す言葉も全部

さかさまになってしまう、こうもりたちのお話。

「(りんごは)から~い」→あまいの意味

「(おならは)すご~くいいにお~い」→くさいの意味

 

はんたいことばを使ったら、こんな爆笑の絵本ができてしまうなんて!

大人が読んでも楽しめます。

 

ちなみに、こうもりの先生が言葉の授業の中で、

「おばけは?」と子どもたちに問う場面があるのですが、

主人公のこもりくんを除いたみんなは、

「こわくなーい」→本当は「こわい」の意味

と答え、

こもりくんは、おばけがこわくないので、

「こわい こわーい!」とニコニコしながら答えます。

すると、先生がちょっと怒った顔をしながら、

「おばけはこわくないでしょう?」と注意をします。

とても日本っぽいですよね。

こういう描写も文化の違いが垣間見られて、個人的には大好きです。

多民族国家のカナダでは見られない場面かなと思います。

お気に入りの日本語の絵本は、

孫の代まで残しておこうと(何十年も先の話ですが…)思っていて、

この本もその中の1冊です。