オーガニックのリンゴ、
安くなかったのに(いや、むしろ高かった!)、
買ってしまったのに、
やってしまった...
モッサモサ。
一瞬すら、カリッとしないヤツ。
……ということで、
残念なもの食べきるシリーズ、今日はリンゴ編です。
リンゴ編、過去には、こんなものがありました。
①アップルクランブル
②ちょっと変わった、ウマウマかぼちゃスープ
かぼちゃが主役のレシピですが、リンゴが入っています。
個人的に、めちゃくちゃ好きなスープです。
今日は、ちょっぴり大人のほろ苦さを加えた、りんごいっぱいのケーキをお届けします。
てんこもりリンゴが顔を出す、大人味のリンゴケーキ!!
ーーー 材料 ーーー 直径25㎝ケーキ皿使用
A
・ 薄力粉 1カップ(110g)
・ ベーキングパウダー 小さじ1
・ シナモン 小さじ1(なくてもOK)
B
・ 室温に戻したバター 1/2カップ(90g)
(有塩でOK、無塩の場合は、別途、塩をひとつまみ入れる。)
・ ブラウンシュガー、もしくは好みの砂糖 1/2カップ
・ 卵 2個
・ ラム酒 大さじ2
(ラム酒好きな方は、大さじ3まで入れてもOK)
C
・ リンゴ(いちょう切りにする) 3個
・ くるみ、アーモンド、ココナッツ、レーズン等、お好みで 1/2カップ(なくてもOK)
① リンゴをいちょう切りに切る。オーブンを170度に温める。
オーガニックなので、皮はむきませんでした。
② Aを混ぜる。粉をふるいにかける等、面倒なことはしなくてOK!
③ Bをハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜる。
我が家のラム酒量は、大さじ2です。
④ ②と③を混ぜる。
⑤ ④に、①のリンゴと、Cのクルミなど好みで入れたいものがある場合は入れ、さっくり混ぜ合わせ、ケーキ皿に入れる。
今日は、ココナッツを入れました。
※ 写真を拡大するとバレてしまうので言いますが、今日は甘党の義弟が来るので、ケーキ生地の上から、白砂糖を小さじ1、ぱらぱらっとふりかけています...
⑥ 40分焼く。
↓ 余熱が取れてから、粉砂糖でお化粧しました。
できあがり!!
ワインとビール以外、ほとんど飲まない私ですが、このケーキにはラム酒が合う!
合いすぎるのです!
バターとラム酒の香りと味が、絶妙すぎるケーキです。
ラム酒なしでも出来ますが、ここは是非入れてくださーい♬
冷蔵庫で保存して、翌日食べても、ひんやり、しっとりで美味しいです。