肥ゆる秋
前回、湊かなえさんの『山女日記』に誘われ、苦手だった登山をしてみたら、意外とよかった!という話を書いたのですが、紅葉シーズンということもあり、ハイキングにプチはまりしています。
今回は、某スキー場を登る。
趣味?トレーニング?、自転車で登る人が多く、結構怖い。
あっという間に、紅葉も終焉。空も寒々しく、すでに冬の様相。
どこまでも自転車で登ってくる人たち。何の苦行か。
断崖絶壁。バイクで登る人、下る人、見ている私は恐怖でしかない。
新たな趣味となりつつある?ハイキングなのですが、ひとつ困った事が。
『山女日記』のひとつの面白さは、食べ物の描写。
フランスパンと数々のトッピングを用意していく話。
トリュフバター、ラズベリーマスタード、ガチョウのパテ、豚のリエット、板チョコレート...各々、好みのものを挟んで食べる。
練乳入りコーヒー。
アーモンドチョコ。
イチゴ大福。
う~ん、山で食べたら、何もかもがおいしそう!
※追記1:上記は『山女日記』で出てきた食べ物たちです。
......と、登山やハイキングで、食べ物を散々楽しんだ結果、+2キロ。
だいたい、汗も大してかいてないのに、水分補給だ、エネルギー補給だ、間違いなく、「消費カロリー<摂取カロリー」。
あと数日でやってくるハロウィン。
子どもたちのTrick or Treatの成果で、大量のお菓子が我が家にもやってくることでしょう。
恐怖!
この時期は、ハロウィンデコレーションを見ながらのお散歩も楽しい。
※追記2:ハロウィンデコレーションの写真は消しました。ご覧いただいた方、コメントいただいた方、ありがとうございました!
話は変わって。
日本ではバリバリ働いていた私も、今や完全なる専業主婦。
子ども達も自立してきたところで、また働きたい熱が再燃しています。
この怠け切った生活に喝を入れるべく、1日1就活を始めました。
就活に関わるような行動を1日1つするだけ。
履歴書を送るでも、ボランティアに応募するでも、ジョブサーチするでも、何でもいいけど、1日に何か1つやろうと。
エンドレスで何時間でもやれるけど、時間ももったいないので1日1時間以内、と決めて。
今日は、就職相談?をしているオフィスに面接に行ってきました。
就職するためのアドバイスやサポートをしてくれる会社です。
私の日本の学歴や職歴は、カナダでは通用しないこと。
時間やお金がかかっても、それなりの資格やコースを取ることが望ましいこと。
そもそもカナダで真剣に就職しようという意気込みが感じられないと(>_<)
ご名答。
ずばりと指摘され、ただ落ち込んで帰ってきただけという...
この夏に決意した保育士試験を受ける!という決意も、今日の今日まで参考書を1ページも開いたことがなく。
今日初めて開いたら、あまりの覚える量の多さに、開始5分にして眠気が...
いつからこんなだらけた人間になってしまったのか。
とりあえず、日本の保育士資格を持っていれば、日系の保育園(数えるほどしかないが。)での就職は見込めるか。
1日最低1時間、勉強しよう...
読書時間も確保したい。
ダイエット、就活、勉強、読書。
外見はひきしめたいけど、内面は肥ゆらせたい、この秋。