Web
Analytics

まれにいいこと

小さないいこと探しながら、今日もなんとか暮らしています。

好き嫌いの行方

このコマーシャル、あるあるすぎて、笑える。 


I'm Not Eating That

食肉、加工肉を、製造、販売している、カナダのMaple Leaf Foodsという会社のCM。

 

この会社がどうこういう話ではなく、

本当に子どもって、色々な理由をつけて、

好き嫌いするなぁと、思う。

 

野菜が嫌、果物が嫌、

固すぎる、柔らかすぎる、

切り方が嫌、

変な味がする、

匂いが嫌、色が嫌、

熱すぎる、冷たすぎる......

 

その好き嫌い、どこまで許容して、どこから正そうとするか。 

f:id:Yotoro:20190324073304j:plain

 

カナダには、給食制度がない。

週に何度か、ホットランチデーという、希望者が、有料(1食5ドル(約400円)程度)でランチを頼める日があるのと、

月に1~2度、ピザデーといって、希望者が、有料でピザランチ(ピザ&おやつで、ピザ枚数によって値段変動、1食3~6ドル程度)を頼める日があるくらいだ。

 

ほとんどの生徒は、弁当を持参

f:id:Yotoro:20190324114417j:plain

弁当の中身はといえば、

サンドイッチ、ピザ、パスタといったところが主流。

何も入っていないパンだけ、マフィンだけ、ポテトチップスだけ、果物だけといった、

もはや弁当とおやつの境界線が曖昧な昼食も。

うちの子の弁当は、というと、主食の他に、必ず野菜と果物を入れるので、よく文句を言われる。

「誰も、野菜なんて持ってこないよ!」というのが、一番の理由。

負けじと、野菜入り弁当を作り続ける私、それでも、だいぶ妥協した。

「う〇ちみたいに見える」と言われたかぼちゃは、もう入れていないし、

「よく食べれるね!」と、友だちに言われたという、ほうれん草も、もう入れていない。

取捨選択の結果、限りなく、マンネリ化した弁当内容となっている。

 

体が成長する、栄養が必要な時期に、やっぱり食育って必要だと思う。

いずれ、この子たちも次の世代を育てていくのだし、食育をつないでいく責任もある。 

そういう意味でも、

日本の給食制度って、すごく意味があるなと思う。

f:id:Yotoro:20190324114415j:plain

好き嫌いをせずに、バランスよく食べましょう。

食べ物を無駄にしないように、残さないで食べましょう。

皆と一緒に食べるっておいしいな。

家では食べたことのない、味付けやメニューもあるんだな。

旬の食材っていうのがあるんだな。

今日は七夕だから、お星さまいっぱい、特別給食なのか。

食事のマナーや、配膳、片付けも学びましょう。………

 

給食制度、賛否両論はあるのだろうし、

現代は、私たちが子どもの頃のように、

嫌いなものを無理に食べさせたりしないのかもしれない。

それでも、この経験は、子どもの頃に、

食事の楽しさ大切さ

マナー文化まで学ぶことができる機会なのだと思う。

それに、働く大人にとっても、ありがたい制度なのでは。

 

カナダで食育を学んだり、指導したりすること。

これは私のちょっとした未来の夢だったりする。